【視聴申込開始】北海道の24時間ジムチェーン施設から生配信!第3回「月イチ・オンラインセミナー」7/8(火)開催!
- Fitness IT Coordinator 『M氏』
- 6月30日
- 読了時間: 5分
更新日:7月1日

皆さん、こんにちは。FitnessIT Coodinator「M氏」です。
6月27日(金)に実施しました、月イチオンラインセミナー第2回目は、栃木県宇都宮市にある「ビッグツリースポーツクラブ ラグザ+24」に私たちも出向いて『生配信』でお送りしましたが…「発表形式でないオンラインセミナーでとても聞きやすかった」「テレビの生番組を見ているようで楽しかった」等、大変好評でした。 (視聴頂けなかった方に…セミナーの最初と最後の部分をチラリとお見せします。)
そこで…第3回目の「月イチ・オンラインセミナー」も「映像レッスン」導入成功施設から再び【生配信】でお届けします。
今回は…皆さまお馴染みの…あの大手24時間ジムチェーン!
グループ創業の地『北海道』へ私たちも上陸して、お届けする45分。
JOYFIT様は、24時間マシンジムチェーンとして有名ですが…スタジオを併設するジムも少なくありません。北海道内のスタジオ併設24時間ジム店舗である旭川・函館…と映像レッスンの導入を進め、先ごろ苫小牧の店舗にも導入した株式会社オカモトの金山マネージャー様をお迎えし、「バーチャルレッスンは、もうダメだ」という声が業界内では多く聞かれる中、導入施設の一部の会員さまからは…「映像レッスンなのに、出演しているインストラクターがとてもわかりやすくてファンになった」という声が聞かれるほど、多くの会員さまに喜ばれている現状をお聞きします。
もちろん、リアルでご視聴いただいた方は、セミナーの時間内に直接、チャットにて質問や
感想等を投げかけることも可能。
一方通行でない、双方向のオンラインセミナーとして実施します。
台本は殆ど無しのリアル感満載の「オンラインセミナー」。 どんな話が飛び出すか?私たちも予測不能ですが…生配信ならではの良さをぜひ、肌で感じてください!
既に「映像レッスン」を導入している施設様はもちろん、未だ導入していないけど業界内のバーチャルレッスンに対する盛り下がりで躊躇している施設様、これからフィットネス産業に関わっていこうかと考えている方々まで…必聴の45分。お見逃しなく!
本オンラインセミナーは、当日リアルに視聴できなくても、事前に視聴申込みをいただいた方に限り、後日アーカイブ(録画データ)を一定期間、いつでも視聴することが可能です。
さらに…今回は、大変好評だった前回(6/27)のオンラインセミナーアーカイブの視聴権も合わせて、特別にプレゼント!!
前回と今回の2回分お楽しみいただけます!
ぜひ、お忘れなく、お申込み下さい。(お申込みは、開催直前まで受付けしております。)
【開催日時】 2025年7月8日(火)11:00~11:45(45分間)
※事前申込みいただいた方には、「アーカイブ視聴権」をプレゼント! しかも、今回は前回分(6/27開催分)と併せて2回分視聴可。
(開催後7月末まで、いつでも視聴することが出来ます。)
【開催方法】 Zoomによるウェビナー
※ウェビナーなので、参加者の顔出し・お名前等の露出はありません。
【視聴費用】 無 料
※フィットネス業界関係者に限らず、どなたでも視聴いただけます。
、こちらから
【登壇者プロフィール】
金山 良平 (かなやま りょうへい)氏
(株式会社オカモト 第3エリア アシスタントシニアマネージャー兼
クラブマネージャー(苫小牧柳町) 兼店長(苫小牧日新町))
大手総合型フィットネス企業にて25年、インストラクター・スクールコーチ・インストラクター養成・プログラム開発・店舗運営に携わる傍ら、2007年からはレズミルズプログラムのトレーナーとしても活動し、数千名のインストラクターの養成等を担当。
現職では、主に店舗・エリアの運営を中心として、コロナ禍の数値及び運営管理・品質管理を担当し、コロナ禍で急速に悪化をした経営状況の中、2022年8月には札幌エリアの収益改善(単月黒字化)を達成。 ※2022年1月~ 札幌エリアアシスタントシニアマネージャーとして、JOYFIT 10店・FIT365 3店、計13店舗の統括責任者。 2024年4月~ 函館エリアアシスタントシニアマネージャーとして
JOYFIT2店、FIT365 2店、公共委託施設1施設の統括責任者。
2025年5月~ 道南エリアアシスタントシニアマネージャーとして
JOYFIT4店、FIT365 3店、公共委託施設1施設の統括責任者。 等を歴任。
高橋 健太(たかはし けんた) 氏
(Mirart株式会社 営業部)
大学卒業後、大手フィットネス企業に勤務し店舗業務やインストラクター業務を経験。 その後、パーソナルジムでパーソナルトレーナーとして活躍。
トレーナー経験後は、フィットネスサプライヤ ーにてフィットネス業界に携わる。
その中で、業界の未来に不安を感じ、仕事をしながら理学療法士の資格を取得。
現在は、自らの経験を活かしつつIT・テクノロジーを絡めて業界を変えることに挑戦中!
町田 敏(まちだ さとし) 氏
(Mirart株式会社 執行役員)
国内大手コンピュータ・エレクトロニクスメーカーに入社。
1988年、国内コンピュータメーカー初の『フィットネスクラブ向け会員管理system』 2000年、業界初の『サーバ集中型会員管理system』(現在のクラウド型の前身)
2005年、国内初の『ICリストバンドによるトレーニング履歴管理system・checkfit』 2007年、スマホが登場する前のガラケー対応『フィットネスSNSサービス・fitsmart』 2011年、業界初の『複数社のマシンメーカーに対応した運動履歴収集system』
2017年、ハイスピード対応デジタルカメラによる『スポーツフォーム分析サービス』
2018年、海外プレコリオバーチャル対応・長寿命/超短距離投影プロジェクター
2019年、VR技術を活用した業界初の『バーチャル・フィットネスバイクsystem』
などフィットネス・スポーツ業界に最新のIoT・DXを創出し続け・・・
さらなる取り組みのためにメーカーを自ら依願退職。
37年を経た今でも、最先端のIoT・DX技術をフィットネス業界へ採り入れ、
「国内フィットネス参加率4%の壁を打ち破る」ために拘り続けて全国を飛び回る。
Opmerkingen