top of page

News&Topix記事内容

【視聴申込受付中】『他業界に学ぶ、FitnessDXに繋がる技術』12/25(水)開催。第10回・Mini On-Line Seminar


12月末まで毎週水曜日に実施している、わずか20分「Mini On-Line Seminar」。

いよいよ、次回が最終回!

最終回となる第10回は…、過去9回行った「ミニオンラインセミナー」を振り返りながら…今月のテーマ「Fitness DX活用」の集大成として…

「他業界に学ぶFitness DXに繋がる技術」を採り上げます。

日本ではまだまだ発展途上の「フィットネスDX」の参考として、前回は「韓国のフィットネスDX」を採り上げ大変好評でしたが…国内でも他業界では使われているが。フィットネス業界には入っていない国内外のDX技術がいくつもあります。


今回は、国内大手のエレクトロニクス(コンピュータ)メーカーで35年以上、フィットネス業界のIoT・DXを手掛けてきた、Fitness IT Coodinator「M氏」が厳選した『フィットネス業界でも採り入れられそうな国内外のDX技術』を幾つかご紹介し、フィットネスクラブ勤務経験とトレーニングマシンにも精通した異色の経歴を持つ理学療法士「T氏」がフィットネス業界での活用の可能性を斬る20分

・次世代のクラブ作りに興味がある

・若年層に魅力ある施設づくりがしたい

・人手不足を解消したい

・ローコスト運営でも、会員満足度は上げたい

・異業種でフィットネス施設に興味がある

等々…模索している皆さん!必見です!

さらに…


今回の最終回を視聴申込みいただいた方には、過去第1回~第9回までの「ミニオンラインセミナー」で興味のある回のアーカイブが見られる「特別アンケート」を開催後にお送りします。

あの回を見逃した(申込し忘れた)、もう一度見たいと思っている方、チャンスです。また、最終回でも各回のポイントを採り上げますので、それを聞いた上で、視聴したい回を選んで視聴が出来ます。またとないチャンスとなりますので、まずは、ぜひ「視聴申込み」下さい。


【開催日時】 20241224日(水)15:00~15:20

【テーマ】  他業界から学ぶ「FitnessDXに繋がる技術」

※事前申込みいただいた方には、「アーカイブ視聴権」をプレゼント!

(開催後2週間いつでもアーカイブ(録画)を視聴することが出来ます)

※上記記載の通り、視聴後のアンケートに答えるだけで、第1回~第9回までの聞きたい回を視聴できる「再アーカイブ視聴権」も今回のお申込み者には特別にプレゼントいたします!!


【開催方法】 Zoomによるウェビナー 


※ウェビナーなので、参加者の顔出し・お名前等の露出はありません。


【お申込み方法】 下記のボタンより必要事項をご記入の上、お申込み下さい。             (お申込みは、開催日時の直前まで受け付けております)


 ★本セミナーの受講には、事前申込みが必ず必要です★


申込みさえしておけば、当日LIVE視聴出来なくてもアーカイブ視聴が可能になります。

お忘れなく、お申込み下さい!


[参加費は、無料です]



【ご参考】 過去9回の「Mini On-line Seminar」のテーマ


・第1回(10/9開催)  スタジオレッスンの敷居

・第2回(10/16開催)20~30代女性がフィットネスクラブに求めること

・第3回(10/23開催)韓国発、セルフフォトで若年層集客

・第4回(11/13開催)発想の転換。フィットネスに新風を

・第5回(11/20開催)初心者会員様が取り組むべき運動メニュー

・第6回(11/27開催)意外と知らない、音響機器が身体に及ぼす影響

・第7回(12/4開催)  映像レッスンで成功しているジム・生の声を聞いてみよう

・第8回(12/11開催)2030年に向かって…AI×会員管理

・第9回(12/18開催)韓国に学ぶ最新フィットネスDX


Commentaires


bottom of page